☆お一人目、M.T.様、エクステ7回目のご来店。
エクステライフにも慣れてこられた今回は少し長めのデザイン。
10・11mmのLカール(0.12コート)を120本使用して中央長目のお仕上げとさせていただきました。
『春休み中、水泳指導もないので、エクステを大切に扱えます!』との事(笑)
花粉症で痒くても我慢なさってくださいね(^_^)/
☆お二人目、M.Y.様、エクステリペアにご来店。
前回はご子息の卒業式前、今回は4月の入学式前にタイミング良くご来店いただけました。
9・10mmのLカール(0.12コート)を120本使用して中央長目のデザイン。
桜の花も何とか保って入学式をお祝いしてくれそうですね(^_^)v
☆三人目、J.T.様2ヶ月ぶりのご来店。
花粉症真っ只中はエクステをお休みされ、自まつげを育成してこられました。
痒みが少しましになったということで、2ヶ月ぶりのエクステ施術。
10・11・12mmのLカール(0.12コート)を120本使用して、目尻にかけて長くなるようにお仕上げさせていただきました。
花粉や黄砂のせいで、お肌にも影響がでているようです(>_<)
ママも外出した日は帰宅後、お肌のざらつきを感じます。
せっかくの春なのに・・・何だかちょっと辛い昨今の春です(T_T)
☆今日は午前8時〜午後4時まで、出張婚礼のお手伝い。
天満橋にある『大乃や』さんで一日一組だけの挙式のお手伝いに行きました。
『大乃や』さんはビル街にある素敵な料亭・・・中庭には今が盛りのみごとな枝垂れ梅があり、とても風情のある、料理が美味しいことで有名なお店です。
今日の新婦さんは、白地に金糸刺繍の鶴をあしらった色打ち掛け・・・髪は洋髪に大きめの生花をあしらって打ち掛けのボリュームに負けないように素敵な結い上げ!
ご親族やご友人参列の人前結婚式がおこなわれました。
笑い声の絶えない楽しそうな披露宴が続きました。
お色直しはガラリとイメージを変えて、濃紺のドレスに白・ピンク・紫のバラのブーケ。
爽やか笑顔の新郎様と、とても可愛いしっかり者の新婦様。
ママはお母様の留め袖・お客様の訪問着・新郎の紋付き袴着付けを担当させていただきました(^_^)v
末永いお幸せをお祈りいたします。
☆H.Y.様エクステ5週目のご来店。
右目Jカール、左目Lカールの10・11mmを合計130本使用して、中央長目のお仕上げとさせていただきました。