☆七夕の日、朝から蝉の声のシャワーを浴びながら、長居公園植物園にハスの花を見に行きました。


毎年同じ時期にきているのですが、今年の花は上に大きく成長しているようです!
前日の雨がハスの葉っぱの上に水玉をつくり、太陽に照らされてキラキラして綺麗(*^_^*)
花が終わり、「うてな」になっているものも多く見受けられました。


大池の端っこに、睡蓮が群生して、白やピンクの花をさかせています。
白鳥やサギ(可哀想なくらいスマートな)もいて、鯉や亀達ものんびり泳いでいます。
大池をぐるっと廻ると、季節の花々が満開。


.jpg)


ムクゲや百合も真っ盛り・・・来年は舞洲にオープンした「百合園」に行こうかな(*^_^*)


七夕のイベントで、博物館の鯨の骨格標本の下には大きな笹があり、願い事が書かれた短冊が吊されていました。
瓢箪・ゴーヤ・へちま・おもちゃカボチャ等で作られた「みどりのトンネル」


今年は不順な気候のせいか、いつもより生育がわるく、実なりもチラホラです(>_<)
ゴーヤもおもちゃカボチャも殆ど成ってませんでした。
13・14日『ハス祭り』が開催されるとの事・・・早朝7時半から開園してますので、お近くの方は涼しい間に蓮を見に行かれては如何でしょうか(^o^)