 前回と同じ、10・11・12・13mmのJカールを120本使用して、目尻にかけて長くなるようにデザインさせていただきました。
前回と同じ、10・11・12・13mmのJカールを120本使用して、目尻にかけて長くなるようにデザインさせていただきました。


.jpg)
.jpg)




 鍼灸師をしている彼女に頼んで、3ヶ月位前から、眼精疲労と肩こりに効く耳ツボにスワロフスキーのストーン(マグネット付き)を付けてもらっています。
鍼灸師をしている彼女に頼んで、3ヶ月位前から、眼精疲労と肩こりに効く耳ツボにスワロフスキーのストーン(マグネット付き)を付けてもらっています。先週木曜日に『HPを拝見して、結婚式に列席する為に着付けの出張をお願いしたいのですが・・・日曜日の早朝7時半からでも大丈夫でしょうか?』と心配そうな声で、お電話をいただきました。
ご自宅の場所をうかがうと、サロンから自転車で5〜6分のご近所でしたので、勿論お引き受けいたしました。
念の為に、ご準備していただくものを申し上げると、『一度、着物で出かけたことが有るので、全部揃ってると思います』とおっしゃったので安心?してうががいました。
ご友人のお式とのことで、訪問着のお着付け。
小物類は揃っていたのですが、長襦袢と着物の袖丈が合っていません(+o+)
その事を申し上げると、『前もきせてもらった時にそういえば、言われました!もう一枚長襦袢が有るのでみてもらえますか』とおっしゃって、違うものを出してこられると、こちらはお着物と同じ袖丈でしたので、やれやれと同寸の方を着せさせていただきました。
「前回は、持って行った先で着付けてもらったので、どうする事もできなかったのですが、今日は家にきていただけて良かったです。何もわからないので色々と教えていただいて有難うございました。」とお礼を言っていただきました。
普段お着物を見たり、触れたりする機会を少ないと、やはりそういったポイントに気が付かれないのでしょうね(T_T) 幸いお着物をお好きな方のようですので、これを機に少しずつ知識を増やしていかれると良いですね(^_-)-☆ 
『次は娘の幼稚園の入園式に着物を着たいと思っていますので、是非お願いいたします』とお声をかけていただきました。
お嬢様が入園されるのは来年の春でしょうか・・・楽しみにお待ちいたしておりますね(●^o^●)
 ご近所の水道局の花壇で可愛いポピーが満開になりました(●^o^●)
ご近所の水道局の花壇で可愛いポピーが満開になりました(●^o^●)











☆お一人目、Y.S.様、まつ毛エクステ8回目のご来店。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
今回は10.11.12mmのJカール(0.15コート)を110本使用して、目尻にかけて長くデザインしましたが、始めて0.2コートの11.12.mmも間に使用してみました。
本数は多く無いのですが、やはり全体の目力はかなりUPしたようです。
次回はご友人の結婚式二次会に参加される日にリペアのご予約をいただきました。ご本人の晴れの日もそろそろかな・・・ブライダル用のエクステをさせていただける日を楽しみにしています(●^o^●)
☆お二人目、美容室での出張施術・・・ご新規のお客様S.Y様、専門学校の学生さんです。



まつ毛エクステは3回目との事ですが、前回までは『お店の人にお任せだったので、長さもカールもわかりません・・・』と。
カウンセリングの結果、ナチュラルな感じでとご希望でしたので、9.10.11mmのJカール(0.15コート)を100本使用してデザインさせていただきました。
出来上がりをごらんになって『わあっ〜すごく自然で良い感じですね、今までで一番自然で気に入りました』と喜んでいただけました。自眉をいかして、少し整えてすっきり眉にさせていただきました。(写真は眉カット前)
次回は、1ヶ月後にご予約ですね・・・ご友人達の感想、楽しみにいたしておりますね(^_-)-☆





 
 




.jpg) 
                     



今年もスイミングの友人達5人で『母の日遠足』に行ってきました。
今回は、四日市に実家と別宅があるKさんのご厚意で、一泊旅行となりワクワク・・・
彼女の車に乗り込んで、まずは「伊勢国一の宮 猿田彦大本宮 の椿大神社(つばきおおかみやしろ)」へお参り。
ここは伊勢神宮の近くにもある猿田彦神社の大本宮だそうです。
神話によると、猿田彦大神は天孫降臨の際、導きの大神として現われた神様だそうです。



こちらの手水舎の飾りは珍しく、蛙と鯉でした(多くの場合、龍が飾られています)
本殿の前に立つと独特の清々しい空気が感じられます。
 そして、すぐお隣には、アメノウズメミコト(天照大神がお隠れになった天の岩戸の前で踊った女神様・猿田彦の奥さんでもあります)が祀られた椿岸大社があります。
そして、すぐお隣には、アメノウズメミコト(天照大神がお隠れになった天の岩戸の前で踊った女神様・猿田彦の奥さんでもあります)が祀られた椿岸大社があります。
伊勢の猿田彦神社の横には、ウネメ神社(芸能の神)としてお祭りされておられます。
 『かなえの滝』はこの大社で一番のパワースポット!
『かなえの滝』はこの大社で一番のパワースポット!
とてもきれいで冷たい清水が、みそぎ修行の人しか立ち入れない『金龍明神の滝から流れ落ちてきています。
四日市出身のKさんは、お正月は必ずここに参詣し、子供たちの命名やお宮参りもこの椿大神社に来られたそうです。
地元の人達には『椿さん』と親しまれているとか・・・
 




.jpg)



 先日行われた、日本アイリスト協会の1級検定の時にモデルとしてご協力くださったMT様がまつ毛エクステにご来店。
先日行われた、日本アイリスト協会の1級検定の時にモデルとしてご協力くださったMT様がまつ毛エクステにご来店。




