皆さま新年おめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします(^_^)v
暮れは31日の午前中までお客様が有り、バタバタと過ごしてHPに一年間の感謝の気持ちをを述べる事もできず終わってしまいました。
ご縁をいただいた多くの皆様、本当に有難うございました<m(__)m>
元旦は実家の父・伯母・妹家族・娘夫婦ら家族皆で新年のお祝いをし、楽しいひと時を過ごしました。
今日は気分も新たに初詣・・・奈良県桜井市の大神大社(三輪神社)に出かけました。

上本町〜桜井まで近鉄大阪線、桜井〜三輪までJR。駅を降りて歩いて行くと三輪大社の大鳥居が見えてきます。
ここを通りぬけていくと遠回りになるのでショートカットで参詣道から参道へ・・・
両側には色々な屋台が出てちょっとゴチャゴチャしていますが、大社の入り口の鳥居をくぐりぬけると打って変わった独特の静寂の空間。さすがにパワースポットです(゜o゜)

本殿で『今年も健康でパワフルに過ごせますようにと・・・』お参りしてから、撫でるとご利益が有るといわれている「なでうさぎ」へ・・・
いつもは違う場所で多くの参拝者を迎えているそうですが、卯年との事で場所を移動して特別展示。より多くの人々にご利益をとの神社の計らいでしょう。沢山の参拝者に撫でらて艶々・・・



その後、日本最古の道と言われている『山の辺の道』を通って桧原神社へお参り。
ここは三重の鳥居が有る珍しい神社です。
静寂の山の中にあり、とても清々しいパワーに満ち溢れたところです。
子供たちが、幼稚園〜中学生くらいまでは年に2回、春は土筆摘み、秋には紅葉狩りとこの山の辺の道にハイキングに来ていました。
都会では見れない、季節の野草や虫や生き物(オタマジャクシやカタツムリ)等を見つけては歓声をあげていた事を懐かしく思い出しました。
新年を迎え、神々のパワーを少し分けていただき又、皆様の『元気とキレイのお手伝い』のお役に立てるようにと気分を引き締めて頑張ってまいります\(^o^)/