今年最後(多分?)のお花見!京都の二條城の内「清流園」で毎年4月9日に開催される観楼茶会に行って来ました。
過去に4回参加しましたが、最後は平成15年に行ったので、5年ぶりになります。
朝早くから、きちんと和服を着て京都にお出かけ・・・というのも何か清々しい気持ちになり良いものです。
殆どのお客様がお茶人さんなので和服姿の方も多く、満開の桜に色取り取りのお着物が映えてとてもきれいで、通りすがりの外国人観光客がカメラのシャッターをひっきりなしに押しておられます。
こんな見事な景色の中でお茶席3席とお蕎麦席を楽しんで、写真もたくさん撮りました。
清流園の外側にも枝垂れ桜が何本もあるお庭があり、桜がまるで滝のように見事に流れ、行く春を惜しむかのように花びらが吹雪となり舞い落ちてきます。
お天気にも恵まれ、溢れんばかりの春のシャワーをたっぷりと浴びて幸せ気分いっぱいになりました。
先ほどから降りだした雨で桜も散ってしまう事でしょう・・・次は眼にも爽やかな若葉の季節ですね!
紫外線もたくさん降り注ぎます<`〜´> くれぐれもUV対策をお忘れないようにご注意下さいね!