☆昨年、見つけて気になっていた講習会を受講してきました。
「整理収納アドバイザー講習会」 4月2日にクレオ大阪中央でまずは2級を受講。
9時半〜16時半までの講習会で、内容は自分の整理・収納の能力を総合的に高める。
そして24・25日両日、10時〜17時半まで1級の講習ではより専門的な観点から、整理に関する
知識と技術を身に付ける為の内容を学びました。
整理概論・収納概論・住まいと暮らし方・クライアントに対するヒアリングと分析・
家庭内収納の基礎知識・収納プランについて講義を受け、最終日の今日は、クライアントさんから依頼があったと想定して、グループ別に整理収納プランについてのプレゼンテーションも実践。
家の間取り図を元にクライアントさんの御希望をヒアリングした後、アドバーザーが整理収納、片付けをおこなうのではなく、クライアントさんのモチベーションを高め自らやる気になっていただけるようにファシリテーションする事が大切です。
8月には1級認定の為の筆記試験があり、それに合格できたら次はプレゼンテーションがあります。
1級アドバーザーの認定を受けたら、片付けのできないクライアントさんの御依頼を受けて、
整理収納のお仕事をさせていただけるようになります。
家の中をスッキリかたずけると気の流れがよくなり、仕事にも家庭生活にも良い影響が出て来ます。
そんなお手伝いができたら嬉しいです(^_^)v
8月の試験まで楽しんでひたすら暗記しなくては(^_^;)