☆
今日は11〜13時迄、『be naturally』房恵さんの重ね煮レッスンに参加。
重ね煮とは・・・鍋のなかに食材を陰陽の順に重ねて、無水あるい少ない水で煮るという調理法。
出来れば土鍋の底に自然塩をふり、陰性の食材〜陽性の食材を重ねて最後に自然塩をふる。
必ず火を使い、火のもつ陽性のエネルギーを注入。
極弱火で最後に入れた野菜の匂いがたつまで煮る(約1時間)
☆重ね煮の効能
*陰陽調和と土鍋調理で体温を上げ、免疫力がアップする
*野菜の旨みを最大限に引き出す事ができる
*消化力が上がる
*食べることに感謝、重ね煮をすることで瞑想状態に
(レジメより抜粋)
一通りの説明の後、調理実習。
今日は椎茸・玉ねぎ・人参をひたすら切って重ねて最後に塩をふって弱火にかけて約1時間(*´∀`)♪
時々匂いを嗅いでどこまで火が通ったかを確かめました。
その間、房恵さんの手作りの重ね煮を使ったランチを美味しくいただきました。
今日のメニューは
*重ね煮のちらし寿司風
*ニラと重ね煮のお浸し
*ユリ根と重ね煮のサラダ
*重ね煮のハンバーグ
*りんごとさつまいもの重ね煮スイーツ
冬の時期に身体が必要とする腎・気・血・精を補う食材と重ね煮をプラスする冬向けのメニューを考えて下さいました\(^o^)/
何れも美味しくて食後身体がホカホカ(^o^)v
皆で作った『しいたまにんじん』の重ね煮はお土産にお持ち帰り。
自宅でも色々とアレンジしてみます。
房恵さん、今日も美味しくて為になるレッスンを有難うございました♡

