先月28日に受験した、日本アイリスト協会の検定試験の結果が本日発表になり、無事1級に合格しました(^_^)v
まだ全国で100人しかいない1級取得者の仲間になりました。
1級検定では、実技・筆記試験共に90点以上が合格ラインで今回は30%の合格率だったようです。
「トップレベルのアイリストとして必要とされる総合的な技能及び知識が問われ、2年以上の経験を持ち、あらゆるタイプのまつげエクステの施術が可能な者が受験対象となります。特にアレンジやアート技能を必要とする」 (受験資格)
実技では、安全性はもちろん、デザイン性・スピードがチェックされ、認定講師の先生方が施術中、施術後も厳しくお一人ずつ仕上がりをチェックしてくださいます。
最初の1本目をモデルさんのまつ毛に付けるまでが本当にドキドキものです(+o+)
それ以降はタイム以内に決まった本数を正確につけるため、ひたすらサクサク付けていきます。
筆記試験には2級基礎学科・基礎実技・カウセリング・クレーム対応・1級医学学科・1級応用の6冊のテキストからと更に施術全般における安全面の確認・アフターケア・トラブル・衛生面、そして商材に関する問題がひろく出題されます。
実際にテキストを丸暗記するだけではだめで、完全に内容を理解しておかねば解けないような問題も出題されていました。
『はぁ〜そう来るか…』という感じの問題もありました。
筆記試験60分、実技60分を終了した時には、ぐったりしていました。
モデルを心良く引き受けてくださったM.T.様も『とても緊張しました、凄く大変な試験なんですね!』とびっくりしておられました。
M.T.様、ご協力感謝いたしております。
自分自身の技術・知識の確認とお客様が安心して施術を受けていただけるようにとの思いから受験しましたが、合格したので何はともあれ、めでたしめでたし(●^o^●)
クォンタムタッチ®ヒーリングのプラクティショナーの認定も受け、アイリスト1級検定も合格し、次なる目標は和装花嫁の白無垢着付けです。
今年中には合格できるように練習に励みます(^_-)-☆