早朝7時半から長居公園植物のハスを見に行ってきました。
この時期土・日曜日は7時半から開園しているとの事で多くの人達が訪れておられました。
昨年は京都のお寺で鉢植えの物を鑑賞しましたが、やはり大きな蓮池一面の花は見ごたえがあり、天上のお釈迦様が見ておられた蓮池をも連想させられて朝の空気と共に清々しさを感じた早朝散歩 (^_^)v
園内にみどりのトンネルと書いたコーナーがあり、入ってみると大小さまざまの瓢箪がいっぱいなっていて涼しげで可愛く、いかにも「みどりのトンネル」でした。
昔、実家の父が瓢箪を植えて乾かし、中の種を抜いて小さなとっくりを作ろうとしていたのを思い出しました (*^_^*) なかなかうまくできなくて大変難しかったような(笑)
フウセンカズラやゴーヤも育てていました。実が生るものは可愛くていいですね!
近頃では夏の省エネ対策でゴーヤを緑のカーテンとして育てている幼稚園もあるそうです。
子どもたちも見て楽しめ、室温も下がって良いアイデアですね!