☆3日目は屋久島周遊、観光スポット・滝めぐり
八重岳山荘の前で全員集合!昨日のトレッキングの疲れもなく皆元気です!
一件目の訪問は→
抹茶ソフト
←トローキの滝
(海に注いでいます)
↑竜神の滝
↑千尋の滝
晴天に恵まれ、いずれの滝も水量が少なく迫力不足(>_<)
ランチタイムは『nomado cafe』
他にも3種類のケーキを皆でわけっこしました。
大川(おおこ)の滝・・・クラブツーリズムご一行様と出会いました。
↓
←横河(よっこ)渓谷
ガイドさんに、この渓谷で月光浴
しながら飲むコーヒーは最高!
と教えられたのですが、夜中に来ることは
諦めました。
☆今夜の宿『送陽亭』に到着 (ウミガメの産卵場所 永田いなか浜)
明治40年に惣大工 岩川藤兵衛(19歳)築
永田で約80年間生き続けた旧家を、そのまま現在地に移築されたそうです。
オーナーは子孫の岩川さん、71歳・・・この地で20年間、自分の産まれた土地を自然を愛し続け、その良さを来る人々に感じていただきたいと日々暮らしておられます。
岩風呂に入りながら、沈みゆく夕陽を送る・・・まさに送陽亭ならではの醍醐味です!
露天風呂のすぐむこう側が海なので、ゆっくり入っていた次女はこの後波しぶきに襲われたそうです(笑)
↓ 宿のお母さん
ご家族で切り盛りされていて、心づくしの地元料理。
新鮮なお造り、トビウオのすり身揚げ、鯖節と島らっきょの酢の物、野菜の炊き合わせ、伊勢エビの味噌汁・・・
あっさりですが、美味しい夕食でした。
焼酎好きの友人が宿のご主人に『幻の焼酎、愛子は何処で買えますか?』とたずねると。『うちにあるよ!飲むかい?』と言って出してくださいました(^o^)
試飲どころか、じゃんじゃん注がれてしっかりと飲んでしまいました(笑)
飲みやすい美味しい焼酎でした。
すっかりいい気分になり、外へでると今夜は満月!
しっかり月光浴をしながら部屋へ帰り、持参したペンデュラムやクリスタル達も満月の光を浴びせてあげました。
私達全員と石達も、屋久島の自然のパワーを存分に受けて、浄化されエネルギッシュになって大阪に戻ります(^_^)v