いつもまつ毛エクステにご来店いただくお客様のR.O.様、これまでは自宅でエステティックサロンをしておられましたが、8月から新しいお店をオープンされる運びとなりました。
「Julia R ジュリア アール」さん、06-4701-1128
地下鉄玉出駅下車 すぐ
そこでママもお祝を兼ねてまつ毛エクステを施術してもらいに行ってきました。
1Fはネイルのスペース、2Fでエステとエクステをしておられます。
9・10・11mmのJカールを使用して両目100本程つけていただきました。パッチリ目もとになったでしょ (^_^)v
オーナーのRさんはお若いのにしっかり者のとても素敵な奥様です。
ご主人様のバックアップもあって開店を決意されたとの事、パパとお子様たちの為にもますます頑張って下さいね!
お客様の笑顔の為にお互いに切磋琢磨しましょうね (^_-)
一昨日、中学時代の友人からの突然のお誘いがありました。
東京在住ですが、法事のために帰阪するので食事でも・・・と急遽会う事になりました。
帰阪のもう一つの目的は先日脳内出血で入院・闘病中の友人のお見舞いに行くこと!
私は仕事の都合でお見舞には行けませんでしたが、克明に入院中の友人の今の状況を報告してくれました。まだまだ厳しい状態で、こちらの言うことはわかっても本人からの発語はなく、うなずいたり、首を横に振ったりしてある程度の意志の疎通はできても、本人ももどかしいようで、二時間半のお見舞い中結局、本人の言わんとすることは理解できなかった・・・と心痛の面持ちで話してくれました。
その他、親の介護・仕事の事・子供のこと、等々・・・
この友人とこんなに長い時間親しく、話したこと自体不思議な時間でしたが、卒業後40数年の時空を経て、色々なことを語り合えたのはとても嬉しい思いでいっぱいでした。
お互いにこれからの生き方や夢も話合い、元気に頑張ろうね!と家路につきました。
出会って数時間を共有してパワーを交換し合える仲間がいるって大切なことですね (*^_^*)
本日のお客様、K.Y.様は12日にハワイで挙式予定の花嫁さん!
まつ毛エクステのリペアでご来店です。
前回3週間前に初エクステされて以来、「素顔でもO.K.になってとてもうれしいです!朝のメークも便利になりました!」と気に入っていただけたようでママも嬉しいです。
その時のお肌はかなり乾燥とザラツキ、小さなブツがいくつか有り、挙式前のエステのご予定もないとの事で急遽初エステもさせていただきました。
エステ後のお肌の変化に大変驚かれ、お式前にもう一度・・・とご予約いただいていたのですが、海にあそびに行かれた後、体調が悪くなられてキャンセルされ、ママの時間も取れず本日まつ毛エクステのみの施術となってしまいました。
初エステでご自身の肌がキレイになった事を実感され、お肌のお手入れに関心を持っていただけたようです。
海でしっかり日焼けはされたものの、ホームケアで水分補給を心がけていただけたようで、前回よりかなり良いお肌の状態が保たれていたのでホットしました。
ハワイでの日焼け後のお手入れも伝授し、帰国後のエステのご予約もいただいてお見送りさせていただきました。
挙式をご旅行を楽しんできて下さいね、おみやげ話とお写真を楽しみにいたしておりますね (^o^)丿
早朝7時半から長居公園植物のハスを見に行ってきました。
この時期土・日曜日は7時半から開園しているとの事で多くの人達が訪れておられました。
昨年は京都のお寺で鉢植えの物を鑑賞しましたが、やはり大きな蓮池一面の花は見ごたえがあり、天上のお釈迦様が見ておられた蓮池をも連想させられて朝の空気と共に清々しさを感じた早朝散歩 (^_^)v
園内にみどりのトンネルと書いたコーナーがあり、入ってみると大小さまざまの瓢箪がいっぱいなっていて涼しげで可愛く、いかにも「みどりのトンネル」でした。
昔、実家の父が瓢箪を植えて乾かし、中の種を抜いて小さなとっくりを作ろうとしていたのを思い出しました (*^_^*) なかなかうまくできなくて大変難しかったような(笑)
フウセンカズラやゴーヤも育てていました。実が生るものは可愛くていいですね!
近頃では夏の省エネ対策でゴーヤを緑のカーテンとして育てている幼稚園もあるそうです。
子どもたちも見て楽しめ、室温も下がって良いアイデアですね!
沖縄では梅雨が明けたと言うのに大阪ではやっと梅雨らしくなってきました。
大阪の夏祭りの一番目として有名な「愛染祭り」が6月30日・7月1・2日と開催されています。
毎年は近鉄阿倍野橋駅〜JR天王寺駅〜谷町筋〜愛染さんというルートで愛染娘さんが乗った「宝惠籠」が巡行されますが、今年は阿倍野近鉄の建て替え工事中の為、ルートが変更になり上本町近鉄〜四天王寺境内〜愛染さん・・・となったようです。
日中はお天気でしたが、30・1日とも皆が浴衣がけでお参りされる時間帯にかなりの雨が降り、夜店も早々と閉まったらしく残念ですね。
お祭り日最後の今夜はなんとか雨が降らないよう天の神様にお祈りしてみましょう !