☆今日は午後からQT&リフレの練習会をおこないました。
今回の参加者は5名・・・最初は初期メンバーの3人でゆったりと始めました。
その内1人増え、2人増えして、ヘッドマッサージ・リフレクソロジー・アロマハン ド・クォンタムタッチとそれぞれが持てる技?を駆使してエネルギーを流しました。
おやつタイムには成城石井のケーキ(^_^)v
今日はストロベリーにブルベリーソースのかかった甘ずっぱいチーズケーキを選びました。
終了後、写真撮影!皆エネルギーを充電してピカピカの笑顔です(*^O^*)
来月は5月25日に開催予定です。ご都合のつく方はご参加くださいね(^_^)/
☆昨年、見つけて気になっていた講習会を受講してきました。
「整理収納アドバイザー講習会」 4月2日にクレオ大阪中央でまずは2級を受講。
9時半〜16時半までの講習会で、内容は自分の整理・収納の能力を総合的に高める。
そして24・25日両日、10時〜17時半まで1級の講習ではより専門的な観点から、整理に関する
知識と技術を身に付ける為の内容を学びました。
整理概論・収納概論・住まいと暮らし方・クライアントに対するヒアリングと分析・
家庭内収納の基礎知識・収納プランについて講義を受け、最終日の今日は、クライアントさんから依頼があったと想定して、グループ別に整理収納プランについてのプレゼンテーションも実践。
家の間取り図を元にクライアントさんの御希望をヒアリングした後、アドバーザーが整理収納、片付けをおこなうのではなく、クライアントさんのモチベーションを高め自らやる気になっていただけるようにファシリテーションする事が大切です。
8月には1級認定の為の筆記試験があり、それに合格できたら次はプレゼンテーションがあります。
1級アドバーザーの認定を受けたら、片付けのできないクライアントさんの御依頼を受けて、
整理収納のお仕事をさせていただけるようになります。
家の中をスッキリかたずけると気の流れがよくなり、仕事にも家庭生活にも良い影響が出て来ます。
そんなお手伝いができたら嬉しいです(^_^)v
8月の試験まで楽しんでひたすら暗記しなくては(^_^;)
ベランダのすみれが満開になってきました。
繁殖力が高く、すべての植木鉢にすみれが種を飛ばして
繁殖しています。
花が咲くのはこの時期だけですが、冬以外は青々とした葉っぱを繁らせ楽しませてくれます。
思わず食べたら美味しいかな?と思ったりするほどです(笑)
☆今日は三宮で「タッチケア・セラピスト」の友人達6人とランチ会でした。
皆さん、それぞれの道で活躍中・・・素敵な刺激を受けエネルギーもいただきました。
お友達のYちゃんにオーダーしていたアクセサリーが到着しました。
3色のスモーキーカラーのキューブビーズの物と大きさの違うコットンパールを
使った物・・・どちらも耳元で揺れるタイプ。
耳たぶが小さめのママにはぴったりのデザインです(^_^)v
夏に向けて、新しいアクセサリーが増えて、気分上々(笑)
プレナイトの石を使ったストラップはYちゃんからのおまけのプレゼント。
Yちゃんの愛情のこもったアクセサリー達を大切に可愛がって使わせていただきますね\(^_^)/
Yちゃん有難うございました!
午前中と夕方のご予約の合間に造幣局の桜を見に行きました。
お天気に恵まれ、平日とはいえかなりの人出。
ほぼ満開の八重桜、色々な種類を楽しめました。
中央の緑の桜は「御衣黄」珍しいですね(^o^)
時折吹く風に花びらがチラホラ・・・16日迄開催中との事。
お時間のある方は是非どうぞ(^_^)/
☆QT熊野ワークショップチームのよしみちゃん・・・色々なアクセサリーを手作りされてます!
今回、嵐山女子会で会える事になったので、事前に幾つかの作品を送ってもらいました。
←その中で気に入ったものがこちら(^O^) 耳元でキラキラ揺れて輝きます♡
その他にも素敵なのがあったのですが、ピアスだったので、今イヤリングに作り替えてもらってます。
新しいお気に入りアクセサリーが見つかると気分もウキウキ・・・今日のお仕事で、早速付けてみました(^_^)v
クォンタムタッチの仲間のめぐみんのお誘いでお花見女子会・・・松尾大社駅で集合
久々に会う熊野ワークショップの友人や、初めてお目にかかる方お二人も交えて、9名でまずはお酒の神様の松尾大社へ参拝。
境内の御利益スポットを順番に廻り、曲水の庭・上古の庭・蓬莱の庭の三庭をゆっくり散歩。
お酒の資料館では昔ながらの酒造りの様子なども見学しました。
←近くに有る「月読大神」へも参拝。
しっかり歩いてお腹もぺこぺこになったところで、
天麩羅「松」へ。
江戸時代から伝わるお椀や、廬山人作のお皿に盛りつけられた天麩羅など、約3時間もかけ、色々な季節のお料理を堪能させていただきました(^O^)
食事中、外は風が強く桜吹雪が舞って何とも素敵な風情を窓から眺めながらお食事を楽しみました。
素敵な女子会を企画して美味しいお店を紹介してくださっためぐみん,そしてご一緒してくださった皆様、楽しい一日を有難うございました♡
☆今日は朝から真田山のプールで泳いでから、そのまま自転車で大阪城へ・・・
桜も真っ盛りですが、「桃園」も見頃です。
紅白の2色の花が1本の木に咲く「源平」や紅い「照姫」など可愛い名前。
桜・桃の中から遠くに大阪城を望め、反対側には大川を行く遊覧船も・・・
今年も、大阪城で梅・桃・桜の花を楽しむことができました(^_^)v
外ではずっとマスクを付けていたのですが、帰宅してからクシャミの連続。
本当に鼻にティッシュを詰めてないと鼻水が垂れてくるほどでした。
夕方にはアレグラを追加して飲んだのですが中々治まりません(>_<)
お天気の日には花粉やpm2.5が飛び交っているのでしょうね。
夜中にはようやく止まりましたが、今度は鼻つまりで寝にくいみたい(T_T)