先日、お客様からのメール。「昨年の6月にうかがったM.Tですが、又まつ毛エクステをお願いしたいのですが・・・」
M.T様はアスカ化粧品をご愛用のお客様で、HPをご覧になってエステーラにご来店。
同じアスカ化粧品のファンとしてお話がはずみ、フェイシャルエステの後、当時始めたばかりのまつ毛エクステをご体験いただきました。
普段は東京在住でお仕事をされていて、今回お正月の帰省で当サロンにお立ちよりくださいました。
7月にご結婚・転居されたそうで、お出しした年賀状が返ってきた理由が判明しました。
少し細めの自まつ毛なので、0・12コートのナチュラル9・10mmのJカールを使用し、両目100本のお仕上げ。
「本当に自分のまつ毛のように自然ですね!すごくいい感じです、有難うございます」と喜んでいただけました。
今夜は、同級生との飲み会との事でメークも少し大人っぽく・・・きれいなお姉さん風に仕上げてみました(笑) お友達との久々の歓談を楽しんでくださいね!
数あるサロンの中から再びエステーラをお選びいただき有難うございました、アスカ繋がりのご縁に感謝!又のご来店をお待ちいたしておりますね (*^_^*)
今夜はナンバハッチで開催されたXmasライブに行って来ました。
A Hundreds Birdsというダンスミュージック楽団とオーケストラとのユニットでのクリスマスライブ ♪
いつもまつ毛エクステにご来店いただくお客様でバイオリニストのE.R.様がこのライブで演奏されるとの事でお誘いいただき出かけました。
彼女が演奏されるお姿は初めてでしたが、とても力強く、カッコイイ (^_-)-☆
ダンスフロアーは若い人達でいっぱい (@_@;) 2F席を取っていただいていたのでオールスタンディングではなく、ゆっくり座って楽しむことができました。
勿論社交ダンスではなく、ママたちの若い頃に流行ったダンスでもなく、溢れる音と光の中で体を一定のリズムで動かす若者達の姿は少し不思議な感覚 (+o+)
久々に若者文化に触れて少しカルチャーショックを覚えたクリスマスイブになりました。
E.R様、素敵な経験をさせていただき有難うございました、次回は貴女のクラシックも聞きたくなりました。またお誘いくださいね (*^_^*)
夕方、岩盤浴ヨガに行った帰り道、ナンバウォークの日本橋駅近くでこんな可愛いXmasツリーを見つけました。
サンタさんの一つはプレセントを持ってクルクルと廻っています。
もうすぐクリスマスですね・・・そしてすぐに大晦日、今年も後1週間余りですね!
何かと慌ただしい気分です。
本日、美容室でのお客様R.I.様は18歳の新婚奥様 (*^_^*)
お母様が他店でまつ毛エクステをしてこられたのをご覧になり、ご自宅近くのお店を・・・とご来店いただきました。
10・11・12mmのJカール0.18コートを使用して両目100本のお仕上げとさせていただきました。
まるでお人形のようなパッチリおめめになりましたね。
旦那さまの喜ばれる顔がうかびますね (^_-)-☆
今夜は、まつ毛エクステの出張施術でお世話になっている美容室の忘年会でした。
一昨年にブライダルの着付けのスタッフとして参加して以来、3回目の忘年会。
一昨年は訳もわからぬままに、スタンツへの参加・・・去年は焼き肉パーティ。
そして今年はスタッフが紅白に分かれてかくし芸大会となりました。
それぞれに趣向をこらした芸を来賓の方々に審査していただき、物まね大賞・歌唱賞・グループ賞・審査員特別賞・グランプリが決定されます。
全部で8組が演技を披露し、ママはなんと「物まね大賞」をいただきました (^_^)v
それにしてもみんなようやる(@_@;) 審査をして下さった来賓の方々も来年はかくし芸を披露する側にご参加いただけるとか・・・段々皆さんハマっていかれるようですね(笑)楽しみにしています。
御堂筋が本町〜淀屋橋まで白色や青色にライトアップされました。
銀杏の黄色や車のテールランプの赤、御堂筋両側のビル達も其々に工夫してライトアップ!とても賑やかないろどりです。
三脚を立てて撮影・携帯で撮影、昼時より多くの人出(@_@;)
淀屋橋まで歩いて、市役所横から大川沿いに中之島〜ローズガーデンまでの道がライトアップされたり、スノーマン・トナカイ・ミッキーマウス・プーサン等の可愛い物が点在していて子供達も大喜び (*^_^*)
更に進んでいくと、「石あかりロード」と名付けられたスペースに石と光を融合したオブジェがたくさんありました。
高松は「庵治石(あじいし)」の世界一の産地だそうです。
こんな感じの素敵なオブジェ・・・
お庭のある家ならこんな石明かりがあると素敵ですね!
橋本府知事の肝入りで企画された『大阪光のルネッサンス』一応成功でしょうか (笑)
25日位まで開催されているようです!暖かくしてぶらり散歩はいかがですか?
毎月ご来店の研修医のM.K.様のお話。
今月から循環器内科の研修が始まったとの事。今まで色々な科を経験してこられて、そろそろご自身の進路を決める時期になったそうです。
ご自分では何となく産科・婦人科に興味がお有りとか・・・ママの経験からも女医先生は同じ女性の立場からの心細やかな診察をしていただけるのでとても有難い存在です。
Mさんもそんな女性患者の気持ちを理解できる女医先生になっていただけたらうれしいな・・・と願っております。
毎月のご来店の度に色々なお話を交わし、一人の女性として・社会人としての成長の過程をリアルタイムで拝見させていただきママもとても刺激をうけております。
ストレスフルな現場でお疲れのM先生の癒しのお役に立てればママもエステティシャン冥利につきます。
これからも現場で頑張っていただけるよう『元気とキレイのお手伝い』はママにお任せくださいね (^_-)-☆
ディズニーのクリスマスキャロルを観てきました。
チャールズ・ディケンズの名作、舞台は19世紀末のロンドン。金が全てで家族を持たず、人との絆に背を向けて、ただ己の金銭欲を満たすために生きているスクルージは街一番の嫌われ者。
クリスマスイブの夜に過去・現在・未来の亡霊との不思議な体験を経て、本当の幸福の意味を悟る奇跡と感動の物語。
小学生の時、学校の図書館で読んだ不思議な、ちょっぴり怖いファンタジーの世界。
最新のCGと実写のバランスは子供時代に想像した亡霊の姿やスクルージの不思議な体験を自分もしているかのように思われて、飛び出す3D映像にドキドキワクワクの2時間弱はあっと言う間に過ぎました (@_@;)
クリスマスイブに亡霊との旅を終え、自己中心的な考えを改め、他の人々にも優しくできるようになったスクルージの変化はやや極端かな?と思いましたが、あんなに恐ろしい経験をしたらそれもそうかな(笑)
現代の人々の心にある、自分本位な考え方に警鐘を鳴らしているのかな・・・と考えさせられる作品でもありました。
「不思議の国のアリス」の予告篇もチラリと上映されていました。『いかれた帽子屋』をジョニーディップが演じるようです。来年ですが、この作品も是非行きたいな (^_-)-☆
今日から12月、今年もあと1か月となりました。
お天気続きで各地の紅葉もきれいですね!
空気が乾燥しているのでインフルエンザも猛威をふるっています ((+_+))
皆様、人混みではマスク、帰宅後うがい手洗いをしっかりして予防して下さいね。
先日、ふと興味をひかれた「チャネリング」の講習会に行ってきました。
チャネリングとは、簡単に言えば意識を集中し普段では得られない情報を得る、または会話をする、という事のようです。
なぜだかわからないけれども、相手に話す事が自然にでてきたり、自分が何の根拠もなく知らないはずの事を知っているという確信をもっていたり、アイデアやビジョンが見えてきたり、という経験をされた方もいらっしゃるのでは・・・
ママにはそのような事がよくおこります。これは一体何なのかしらという思いで、講習会に行ってみました。
一言では説明できませんが、とても不思議な体験をし、とても穏やかな心地よい時間を過ごさせていただきました。
またサロンでお目にかかった時に少しずつお話させていただきますが、チャネリング・直観活用をもう少し探ってみようかな!ワクワク・ドキドキ\(^o^)/ 楽しみです。