☆今日は月に一度のクォンタムタッチ&リフレクソロジーの練習会を開きました。
『つむぎの森』のはやしひろこ先生からQTとリフレを学んだメンバー達がその技術を高めるために、
有志で集まって練習を重ねています。
今日は4人が集い久々の参加者も来られたので、しばらくはお喋り&ティータイムを楽しみました。
その後、モデルになった人にクォンタムタッチのエネルギーを流しながら、ヘッドマッサージ・
アロマハンドマッサージ・リフレクソロジーを同時に施術します。
身体の色々な箇所に同時に温かい手のエネルギーを受け、優しく触れられるとモデルになった誰もが、
『こんなに贅沢な施術はどこにいっても受けられないよね!』と大満足♡
参加者は全員、一ヶ月の疲れも癒えピカピカの笑顔になります(^_^)v
セラピストがお互いの技術の向上と情報交換の場、そしてセルフケアの場として楽しんでいます。
来月から新しく自宅サロンをオープンする人や新しい施術の場が増える人・・・それぞれの立場で
頑張っておられます。
皆の頑張りに良い刺激を受けて、来月の練習会も楽しみにそれぞれの一ヶ月を頑張ります(^O^)
☆いつも週1で通っているYMCAのスイミングのレッスンはただ今夏休み中。
そこで、ご近所の真田山市営プールに泳ぎに行くのですが、どうしても仕事優先になり、
中々行けませんでした(T_T) 今日は3週間ぶりに時間が取れて、12時からプールへ。
ちょうど、こども達やベビーのスクールも終わり、珍しく空いていたので1200mひたすら泳ぎました。
全身動かすと、身体がほぐれてスッキリしました。いつもの事ながら寝不足気味の日々を解消する為にも、
昼食後はゆっくり昼寝(-_-)zzz 眼の疲れも取れて夕方からのお客様はベストコンディションでお迎えできました。
9月4日からは又YMCAのレッスンが始まり、いつも通りのペースで泳ぎます(^_^)v
☆お仕事の合間に、阿倍野区民センターで『乙女文楽とリードオルガンの響演』鑑賞してきました。
「乙女文楽」は・・・文楽と同じ一体の人形を、女性一人で遣って演じます。
大正末期に大阪で誕生し、昭和初期にかけて庶民の娯楽として親しまれ、大変人気がありました。
戦争とともに後継者不足になり次第に衰退していましたが、大阪で生まれた文化である乙女文楽を
復活させようという活動が起こり、半世紀以上と時を経て現代に蘇りました。(パンフレットより引用)
今日はその乙女文楽の人形遣いの吉田光華さんとリードオルガン演奏者の大森幹子さんのコラボレーション。
そして、日本舞踊 扇寿流の師範名取である、友人のKさんがお人形とのコラボで「元禄花見踊り」を舞われました。
日本舞踊も文楽も大好きな私にとってこのコラボはとても嬉しい企画♡
そして懐かしい、リードオルガンの演奏も楽しませていただきました(*^_^*)
Kさん、お誘いいただき有難うございました!!
☆講座二日目
昨日の復習からはじまり、今日は「レーパ療法としてのヘナ」「ヘナトリートメントの効果とその理論」
「白髪染め、ヘアマニキュア、ヘナトリートメントの比較」「ヘアオイルについて」「MAAYAオイルの特徴」
等について座学。
お昼はかずよさんのお手製のキーマカレーとサラダのランチ&デザートはマンゴのチーズケーキ。
お腹もいっぱいになって眠くなりそうな午後には、お客様の髪の状態に合わせたヘナの選び方と昨日習ったヘッドマッサージの復習。
相モデルで練習した後、かずよ先生をモデルに、実際にマッサージの練習をさせていただきました。
緊張しましたが、ポイントで注意して下さるので、力加減が良くわかり大変よい練習をさせていただきました(^_^)v
昨日ヘナ100%で染めたママの髪はより一層ツヤツヤでボリュームUPしました!!
二日間、濃い内容をしっかりと教えてくださり、様々な質問にもわかりやすく答えていただいたかずよ先生、本当に有難うございました。
自分なりに講座内容をしっかり落とし込んで、ヘナの素晴らしい効用を皆様にお伝えしていけるように精進していきます(^O^)
☆今日は八尾ではぎのかずよさんの講習会・・・アーユルヴェーダ ヘッド・トリートメント(ベーシック)に参加してきました。
以前、『頭から元気セミナー』で簡単なアーユルヴェーダのお話やヘナの効用、自分自身へのトリートメントの方法を教えていただきましたが、今回は更に奥深い内容。
アーユルヴェーダに基づいたコンサルテーションの仕方から、家庭でできるヘナトリートメント・オイルマッサージの知識と実技。又、ヘッドトリートメントを個々人に行うためのレーパ療法と知識と実技など様々な事も学びます。
午前中はヘナトリートメントの説明・レーパ療法としてのヘナの効果・スキャルプケア用のハーブについての講習。
ランチはご近所のイタリアンで美味しいパスタと楽しい歓談。
午後は、お互いにカウンセリングをし、それぞれの状態に合ったハーブを選びました。
本日使用するヘナを選び、ヘナを水で溶いて練って寝かせておきます。
ヘッドマッサージの手順を習い、交代でモデルになって実習。一通りの練習がすんでいよいよ本番。
オイルの中に選んだハーブを浸し、温めて頭皮に塗布し頭部のマッサージ・・・その後、アビヤンガオイルでデコルテ・首・耳・腕へのマッサージを行いました。
頭部を充分にリラックス&活性化した後、いよいよヘナを生え際から塗布していきます。
髪を少しずつわけて、塗り残しがないように全体に塗り終わったら、頭部全体をラップで包みシャワーキャップをかぶせて終了!
できるだけ長い時間おいてから洗い流す方が良いので、それぞれに帽子やウイッグを被って帰宅しました。
明日は、アーユルヴェーダの考え方からみる体質やその体質に合ったハーブの選び方などを教えていただく予定です。
和代さん楽しい講座を有難うございました。ご一緒させていただいた、ゆかさん、宏美さん、明日も宜しくお願いいたします(*^-^*)
☆滋賀県に住む友人のみゆきちゃんからのお誘いで琵琶湖のハス鑑賞に行きました。
今年は長居公園のハスの時期に体調を崩し、行けなかったのでこの日をとても楽しみにしてました!
9時半に南草津に集合し、みゆきちゃんの車で「草津市立水生植物公園みずの森」へ・・・
メンバーはみゆきちゃんの友人のアロマセラピストさんや、ヒプノセラピストさん、看護師さんなど、関東からのお客様も含め8名で賑やかに・・・
琵琶湖に浮かぶハスの群生地では圧巻のハス(@_@)
ちょうど今が盛りで本当に見事な咲きっぷり・・・陽射しもかなりきつかったのですが、ハスの花を堪能しました。
遠くには近江富士を望むハスの上では天女が舞っているようなイメージでした(*^-^*)
ハスやスイレンなどの水生植物のテーマ施設の「ロータス館」の中には温室もあり、珍しい熱帯植物も多数見る事ができました。
お昼近くになりお腹も空いてきたので、みゆきちゃんの家の近くの素敵なベーカリーでそれぞれが好きなパンを選び、みゆきちゃんのご自宅へ。サラダやお手製のハーブティーをいただきながら楽しく交流会。
季節の花々やハーブが花盛りのお庭を見たり、セラピールームを見せていただいたりとゆっくりと過ごさせていただきました。
みゆきちゃん、朝早くから運転お疲れ様でした。ご一緒させていただいた皆様楽しい1日を有難うございました。
今日いただいたご縁・・・これからも宜しくお願いいたします(^_^)/